サイトができたらみなさん記事を作って行っていますよね。
この記事もネットで検索で自分の記事が出てくるように検索されるキーワードを意識して作っていく必要があります。
今回はその時に必要になってくる3原則について紹介します。
記事を作る上で重要な3原則は?
ブログ、ことサイトアフィリエイトで記事を作っていく上で重要なのが人をどうやって集めてどのように売っていくかになってきます。
この流れを集客教育販売と言います。
その流れを理解していたらサイトアフィリエイトでも成果が出やすくなりますよ。
集客とは?
まず最初の集客ですが、これは読んで字のごとくサイトに呼び寄せてくるための記事になります。
なので、この集客記事を書く時には
- googleとかヤフーで検索されているキーワードか?
- そのキーワードのボリュームはあるか?
- ジャンル外れのキーワードでないか
この辺りを重視して作っていく必要があります。
googleとかヤフーで検索されているキーワードを探す方法も色々ありますので一例ですが紹介します。
- 関連キーワード取得ツール
- googkeyword
主にこの2つが有名所になりますので、この2つの内どちらかを使っていただいて実際に読者が検索しているキーワードを抽出してください。
抽出したキーワードを今度はgoogleのキーワードプランナーにかけてどれくらい検索されいるか見て、検索されているキーワードであれば作成して行ってください。
例えば、ダイエットを例にしますと
- ダイエット 青汁
- ダイエット 運動
- ダイエット サプリ 比較
こんな感じで色々なキーワードが出てきます。
これが実際検索されている時のキーワードになってきます。
教育とは?
教育記事は集客で集めてきた人に対して販売へ繋げるためのつなぎ記事になります。
この教育記事は体験談が中心になってきますので、集客で集まってきた人に対してその商品を書いたいな!と思わせれるように作っていく必要があります。
先ほどのダイエットを例にしますと、ダイエットをしようと思って色々な健康器具やサプリの商品を見ていた時にきにするのは
- 実際その商品を使って効果があったかどうか
という生の経験談になりますね。
この生の経験談を書いていくことで、ダイエットをしようとしている人にとって
「このAという商品はかなり口コミが良かったけど実際に成功している人がいるから当然いいよね」
と言う形で誘導していくことが大事になってきます。
この誘導の仕方がかなり難しいですが、ご自身で成功体験を持っている方でしたらそれをありのままかくとそれだけで十分読者に響く記事になります。
人は論理で決定せずに感情で物事を決めます。
なので、ここの教育記事には感情部分(喜怒哀楽)を8割以上入れるように意識してください。
できれば成功するまでにあった葛藤とか不安、苦労を入れるとかなり共感を得ることができます。
販売とは?
3つの要素の内最後の販売記事ですが、これは商品のレビューを中心に書くことが多いです。
ダイエットでしたら例えばダイエットサプリであるサポリン(仮名)の口コミや評価とかを紹介してそのサポリンの商品リンクを貼って商品サイトへつなげていきます。
- サポリン 口コミ 評価
商品リンクは2つつける場合と3つつける場合がありますが、サイトによってどちらがいいか変わりますので、それはケースバイケースになります。
記事書く上で難しいのは?
集客教育販売の3つの記事の内、一番難しいのは教育記事になります。
教育記事は体験談や感情部分を全面的に入れていかないとダメですので、他の記事と比べると難易度はかなり高まります。
ただ、これもコツがありますので、そのコツを掴めれたら経験を持っていなくてもある程度は作ることはできますよ。
さらに細分化した方法もある
この集客教育販売の3つの記事ですが、これをさらに細分化した考え方もあります。
ただ、これはメルマガとかそっち系をする場合に必要になってくるスキルになってきますので、ここでは省略しますね。
記事を作る上で重要な3原則についてのまとめ
- 記事には集客教育販売の3種類ある
- この中でも重要なのが教育記事
- 教育記事をよくしていくことが大事
教育記事も最初は作っていくのがかなり難しいです。
実際私自身かなり教育記事を作るのに苦労しました。
そしてアフィリエイトするのに適したやり方に慣れるのにも相当苦労しました。
ただ、今では要領も掴めれてますので、ある程度骨組みさえできれば後は肉つけしていくだけで教育記事はできるようになりました。
ちなみにですが、書いていくうちに集客記事の中に教育記事の要素が、さらには教育記事の中に販売記事の要素が入ってくるようになります。
それはそれで構わないですよw
むしろその方がサイトの方向性によっては良い時もありますので、ここは色々試行錯誤をして行って「これだ!」と思うものを見つけてくださいね。
余談ですが、私の場合は、教育と販売セットで書くのが性に合っていましたのでよく教育記事と販売記事はセットにすることが多いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ〜よくある詐欺商材の案内やん!
こんなのには引っかからないぜ!
って声がかすかに聞こえてきましたので自己紹介します。
私はyousukeと申します。
公務員として約9年ちょっと勤めていましたが、在職中にネットビジネスを初めて公務員の収入を超えたので辞めました。
しかも子どもがいる中での退職。
周りから見れば完全に頭が飛んでいると思われますよね。
当時ほとんどの人が「公務員辞めるのはもったいない!」「そんな考えでは甘い!』と言われまくりました。
そんな周りの意見を全て無視して必死にネットビジネスに打ち込み不労所得を手に入れました。
正直正しいやり方でやっていけば誰でも自由な生活を手に入れるくらいの収入は得ることができますよ。
私がどのようにして公務員を脱出できたのかは下記記事で詳しく紹介しておりますので参考にしてみてくださいね。
社畜脱出物語を暇つぶしに読んでみる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありえない生活を達成できた情報を発信している
メルマガ登録はこちら

副業禁止規定をすり抜けて稼ぐ方法はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントを残す