退職を引き止められて留まった場合のデメリットとは!?

この記事を書いた人
yousuke(元公務員)。得意なのはブログ集客、サイトアフィリエイトの外注化。肩書 元公務員。公務員時代にうつ病になったのを機に「このまま公務員社畜を続けてたら身体が持たない!」と判断し公務員を脱出するために試行錯誤する。「公務員は副業禁止?そんなの関係ねぇ!」精神で在職中に起業。バレないように対策をしながら必死でアフィリエイトサイトを作成する。そして1年で本業の収入を超えて公務員社畜脱出。会社辞めたい給料18万〜30万で頑張っている公務員やサラリーマンに「時間に縛られない自由な生活をしよう」と楽しい生活を伝えながら低姿勢でサポートしている。コンサル生多数活躍中。得意なのは外注化。1人で常時150人以上雇い、最低でも月120記事以上を自分の時間を使うことなく追加している。

これを読まれている方には色々な方がいると思います。

「もうこんな会社辞めてやる!」とはっきり決めている方。

「辞めたいけどどうしようかな?」と迷っている方。

実に様々だと思います。

そして会社の総務や人事担当に「辞めたいのですが、、」と言った時に場合によったら

「本当に辞めるん?」とか

「辞めたとしてもどこにもいけないぞ。」と言われることがあります。

勢いで辞めようとしている人はここで踏みとどまって引き止めで止まります。

しかし、この引き止めで留まった場合はかなりデメリットが大きいですよ。

それについて具体的に紹介していきますね。

退職の引き止めで留まった場合のデメリットは?

 

退職したい旨を一度言ってから人事や総務の説得に応じて引き止めに遭い、そこで思いとどまった場合、

「この人は仕事が嫌なんだな。」

という評価がつくようになります。

そして、次の人事移動の時に「仕事が嫌なやつやからクレームばかり来る所へ行かそう」ということも中にはあります。

企業によったら全く仕事がなくて椅子に座ったまま1日が終わるという所へ移動で行かせる所もあるかもしれません。

そういう所へ行かしてどんどん精神的に追い詰められていって自主退職を促すというやり方をする所が少なからずあります。

こうなってしまった場合はどうなるか?

精神的に追い詰められて自主退職になった場合、退職したすぐは何もできない状態にまでなっているはずです。

そうなると、本来退職してからするべきこととかがどんどん後回しになっていきます。

転職する方なら転職活動、起業する方なら起業の準備ですね。

この辺りは空白期間が長ければ長いほど損になります。

そして自身の手持ち資金との兼ね合いもありますが、資金が底をついたらその時点でゲームオーバーですよね。

最悪親元で脛をかじって生きる人生になってしまいます。

そしてある程度時が経った時にこう思うはずです。

「あの時の退職引き止めで引き止まらなかったらこういうことにならなかったのに。」

と後になって思っても人生は戻せれません。

そうならないためにも退職すると決めた時は引き止めにも応じずに自分の意思を貫くことが必要になります。

危険な退職方法は?

 

一番危険な退職の方法が後先考えずに辞めてしまうパターンです。

私の同級生にもいましたが、「職場の上司が気に入らなかったから退職した。」というパターンがありました。

一時の感情だけで退職判断してしまったらかなりのリスクがあります。

独り身ならまだしも家族がいた場合、家族ごと路頭に迷う結果になりますので、それは絶対にできないことになります。

危険でない退職方法とは?

退職するということはある程度リスクを伴うものではありますが、そのリスクを減少させるやり方を紹介します。

働きながら転職活動をする

まず王道パターンが働きながら転職活動をするパターンですね。

これは結構している方多いと思います。

そして、転職先で内定をもらったらそこで今いる所は退職する。

これはこれで1つの方法でもありますが、個人的にはこれをするのはナンセンスと考えてます。

なぜかと言いましたら、転職しても結局どこかの組織に依存することになりますので、その組織の状況に左右されます。

そこでいい環境に恵まれてずっと働けたらいいのですが、それも確証はありません。

また数年したら「やっぱり違った」と言って退職する可能性もなきにしもあらずです。

なので、転職をするのは個人的にはあまりオススメしておりません。

働きながら勉強する

何も考えていない状態でいきなり辞めるのはリスクが高いです。

なので、最初は働きながら退職後にやりたい事業について勉強を行うことが大事になります。

私は退職してからする事としてネットビジネス、特にサイトアフィリを行っていくと決めておりました。

そのため、退職しても困らないように先行投資でどんどんサイトアフィリエイトのことについて趣味に使っていたお金を全部投資して勉強をしまくってました。

その間もちろん遊びも封印してます。

そうしてサイトアフィリに没頭して数ヶ月後、徐々に頑張った成果が出てきました。

「これならいける!」

と確信した時点で退職する決意をした次第になります。

もちろん最初は個人事業主としてやっていくので、ある意味ここは次に紹介する自分で起業する流れになっていきます。

自分で起業する

結局退職したい=職場の人間関係やその他諸々のことが気に入らないから退職するということなので、そうなるくらいでしたら自分で起業して自分で仕事をしていくのがこれからの時代かなりいいですよ。

今は定年退職して数年したら年金がもらえる時代ですが、この制度も20年、30年経ったらわかりません。

今20代後半の方が60歳くらいになっている時には「死ぬまで働いて当たり前」と言われているような時代になっている可能性があります。

現に今60代の人も定年退職してからも働いている方が多いので、この流れになっていくのではないか?と考えております。

起業するにしてもどんなのがいいのか?

そうなった時に肉体労働ばかりでしたら身体のこともありますのである一定の時を超えたら身体がついていかなくなります。

身体がついていかなくなった時がその仕事の終わりの時でもありますので、そうなったら今まで貯めたお金で生活していくしかないです。

もしこの時に散財した生活をしていたらどうなりますか?

身体がついていかない中の生活、苦しいものになりますよ。

そうならないためにも、肉体労働ばかりするよりかは頭脳的な労働に尽力して行った方が今後絶対的にいいです。

最悪頭脳的な労働でしたら身体がダメになっても認知症にならない限り続けることができますよ。

頭脳的な労働でも何がいいのか?

そしてこの頭脳的な労働でも何がいいのかと言いましたら、今後さらに浸透してくるネットを使った仕事になります。

ネットを使った仕事でも色々あります。

その中でも私は成功したら大きいリターンがくるかつ資産にもなるサイトアフィリをオススメしております。

詳しいことについてはこちらの記事で紹介してますので、こちらを参考にしてください。

まとめ

  • 退職引き止めにあって留まっても良いことはない
  • ただ、勢いで仕事を辞めるのはよくない
  • 辞める前に働きながらどういう世界がいいのか考えることが大事
  • 資産になるものとしたらネットを使った仕事、特にサイトアフィリが良い

私自身辞める時に引き止めを受けました。

人事の人に、「本当に辞めるんか?」「よく考えて見ろよ。」「辞めてどうするん?」色々言われました。

ただ、私の場合は退職を申し出た段階でこのサイトアフィリで起業する!というのを決めておりました。

さらに、この時点ですでに軌道に乗っていたこともありましたので、退職しても心配ないと確信しておりました。

退職しても家族で1年間遊んで生活するくらいの資金はありましたので、1年以内に成果は出るだろうな!というのも掴んでました。

退職するときはこれくらい先のことを見越して行動するのがいいですよ。

そうしたら、退職後にはうんざりする人間関係に悩まされることのないハッピーな生活が待っております。

これを読まれている皆さんもこちらの世界へきませんか?

一歩踏み出すだけで人生変わるかもしれないですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あ〜よくある詐欺商材の案内やん!
こんなのには引っかからないぜ!

って声がかすかに聞こえてきましたので自己紹介します。

私はyousukeと申します。

公務員として約9年ちょっと勤めていましたが、在職中にネットビジネスを初めて公務員の収入を超えたので辞めました。

しかも子どもがいる中での退職。

周りから見れば完全に頭が飛んでいると思われますよね。

当時ほとんどの人が「公務員辞めるのはもったいない!」「そんな考えでは甘い!』と言われまくりました。

そんな周りの意見を全て無視して必死にネットビジネスに打ち込み不労所得を手に入れました。

正直正しいやり方でやっていけば誰でも自由な生活を手に入れるくらいの収入は得ることができますよ。

私がどのようにして公務員を脱出できたのかは下記記事で詳しく紹介しておりますので参考にしてみてくださいね。

社畜脱出物語を暇つぶしに読んでみる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありえない生活を達成できた情報を発信している

メルマガ登録はこちら



副業禁止規定をすり抜けて稼ぐ方法はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください